スタッフブログ

2015年9月14日 月曜日

記録的豪雨による被害に遭われた皆さまへ

27年9月10日から11日にかけての台風18号等に伴う記録的豪雨により被害に遭われた皆さま並びに、現状も避難を余儀なくされている皆さまに、謹んでお見舞い申し上げますと共に、皆さまの安全と、被災地の一日も早い復興を、社員一同お祈り申し上げます。

税理士法人高橋会計事務所
代表社員  高橋 正行

株式会社エム・アンド・エイ研究所
代表取締役 高橋 司

投稿者 税理士法人高橋会計士事務所 | 記事URL

2015年9月 8日 火曜日

万葉倶楽部

皆様こんにちは。千代田区平河町の税理士法人高橋会計事務所の早乙女です。

ここ最近すっかり肌寒くなり、温泉が恋しい季節になってきました。

そんなわけで、土曜日に少し足を延ばして横浜の万葉倶楽部に行ってきました。



こちらでは、熱海と湯河原から運ばれてきた本格的な温泉を味わうことができます。

また、屋上展望デッキには足湯もあり、みなとみらいの観覧車が目の前に飛び込んできます。



万葉倶楽部は首都圏では南町田にもあるので、ご興味を持たれた方は是非一度行ってみてください。

横浜みなとみらい 万葉倶楽部:http://www.manyo.co.jp/mm21/

東京 湯河原温泉 万葉の湯:http://www.manyo.co.jp/machida/

投稿者 税理士法人高橋会計士事務所 | 記事URL

2015年9月 3日 木曜日

夏休み♪

こんにちは。千代田区平河町の税理士法人高橋会計事務所の本田です。

今週から9月ですねmaple夏休みは終わってしまいましたが、
まだシルバーウィークがありますねnote

私の夏の想い出を紹介致しますhappy01
こちらは、どこでしょうかnotes

皆様も楽しいシルバーウィークをお過ごしくださいup





















投稿者 税理士法人高橋会計士事務所 | 記事URL

2015年9月 2日 水曜日

いよいよ秋ですね

皆様、こんにちは。千代田区平河町の税理士法人高橋会計事務所です。

立秋も過ぎ、最近急に寒くなりまして、秋の訪れを感じます。と言いつつ、今日(9月2日)は朝から豪雨だと思いきや、いきなり晴れ、急に気温が上がったので、昼食で外に出た際に一人大汗をかいておりました。

さて、先月2日に東京大学駒場キャンパスで行われたマイナンバー検定試験を受検して参りました。財団法人全日本情報学習振興協会が主催している検定試験でして、今回が第1回目の試験だった訳ですが、1回目だというのにも関わらず受検者が意外に多かったのには驚きました。マイナンバー関連の検定等は他にもあるようですが、とは言え、検定試験で、かつ2級(1級は開催されていなかった為)の試験で、これだけの受検者がいるのだから、3級等も含めて考えると結構な人数が居たのだろうと推測されます。そして、それだけの人数が受けているという事は、それだけマイナンバーが今後重要になってくるのだと改めて痛感しました。

先日、年金とマイナンバーの紐づけが延期になる旨の報道がありましたが、現在マイナンバーは税、社会保険、災害の3つに利用目的が絞られており、それが今後は銀行情報や不動産などにも適用される事が想定されております。ですので、ゆくゆくは多くの個人情報とマイナンバー(特定個人情報)が結びついていく事になろうと思いますが、当然それに見合った対策等も企業等には求められており、会社も色々と悪戦苦闘しているようです。実際、マイナンバーを商機と考えている企業からすれば、配布される10月から来年1月の施行迄に如何にお客を獲得できるかが重要ですし、全ての企業がマイナンバーに関わらざるを得ない以上、対策を講じなければならないけれど、システム会社等もまだ完全には対応が出来ていないせいで、何をすれば良いのか、何からやれば良いのか分からないという声も耳にします。企業にとっては個人情報以上に対策を講じていないとならない為、尚更明確な道しるべが無く戸惑っているのでしょう。

そんな訳で、マイナンバーが実際に走り出せば、ある程度は落ち着きを見せるかと思いますが、少なくとも来年一杯までは動向を注視する必要があると思います。

これから、本格的な秋が到来しますが、皆様くれぐれもご自愛ください。

P.S.今年はあまりデング熱のニュースが無かったような気がするのですが、収まったのでしょうか・・・?

投稿者 税理士法人高橋会計士事務所 | 記事URL